HOME > プログラミングで海のSDGs! > プログラミングで海のSDGs!2022
プログラミングで海のSDGs!2022
2022年度のプログラミングで海のSDGs!
-
長野でSDGs!
-
沼津でSDGs!
-
浜松でSDGs!
-
神戸でSDGs!
-
河内長野でSDGs!
-
丸亀市でSDGs!
-
呉でSDGs!
-
横浜でSDGs!
-
KIPP中目黒でSDGs!
-
粘土工作とscratchでSDGs!
-
上田でSDGs!
-
鹿児島でSDGs!
-
横須賀でSDGs!
-
文京でSDGs!
-
東京都中目黒でSDGs!
プログラミングで海のSDGs !もっと知りたい!
オンラインと出前授業もあります!
プログラミングで海のSDGs
って何?
SDGs 課題14「海の豊かさを守ろう」をテーマに、講演会、プログラミングワークショップ、出前授業を通してみんなで考える場を地域や企業と共に創り上げていくプロジェクトを目指しています。
イベント開催は2019年度、2020年度、2021年度と地域を拡大して実施中です。
SDGsって何? プログラミングって何? どうするの? 難しいの?
海を汚したら⾃分たちの⾷⽣活にどのように影響が表れるかなど、プログラミングを通して「海の豊かさを守ることの⼤切さ」を再認識し、加えて今注⽬されているSDGs についても考えることができるプロジェクトです。
イベント情報やレポートを発信します
\ SNSでもフォロー! /
このイベントは、海と日本PROJECTの一環で実施しています
