
新着ニュース

●プログラミングで海のSDGs! 10/22京都開催終了
たくさんのご参加ありがとうございました!
近日中にイベントレポートをアップ予定です。お楽しみに!

●プログラミングで海のSDGs! 東京開催終了
イベント当日のレポートをごらんください!
8/10(土) 11:00~ TOKYO MX「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」で、イベントの模様が一部放送されました。

●Mr.Bunのプログラミングコーナーがスタート
おうちでも、micro:bitやMakeCodeに挑戦。Mr.BunのWEB講座は月2回の掲載予定です。
2回目は「micro:bitでゆさぶりカウンターを作る」んだって?
SDGs とは
SDGsを通じて、みんなで豊かで活力ある未来を創る
SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むものであり、日本としても積極的に取り組んでいるものです。
イエロー ピン プロジェクトの取り組み
ICTの活用や、SDGsへの取り組みを通じて、子供たちに未来の学びを
今後の社会課題解決のための取り組みとして、ICT(IoT)活⽤/プログラミングは重要な役割を果たします。私たちの活動は、SDGsに関連する学びの場とプログラミングワークショップを通じて、こどもたちがICT(プログラミング)による社会課題解決を体験し、未来への気づきを得ることを⽬指します。