ログイン

ソーシャルメディアをチェック

facebookページへ Xアカウントへ YouTubeチャンネルへ

HOME > プログラミングで海のSDGs!  > STEAM出前授業 > micro:bit版 実施レポート

あなたの小学校にもSTEAM出前授業!

SDGs × ICT STEAM出前授業micro:bit版(MakeCodeをつかってチームでプログラミング)実施レポート

各講義は、1クラス2コマ(45分×2)で行います。
※講師、アシスタント、必要な機材を、各学校に派遣いたします。(人数によって実施方法を調整します。)

講義1micro:bitで海洋プラスチックごみ調査

ブロックプログラミング(MakeCode)で海をきれいにするための”海洋プラスチックごみ調査船”をmicro:bitにプログラムしていきます。
仮想の海で、海洋プラスチックごみの調査を5人1チームで行います。プログラミングだけでなく、どうしてこのような調査が必要なのか、調査結果から何がわかるのかについても学びながら、プログラミング体験をします。

対象学年:小学校5〜6年生、中学校

関連教科:社会、理科、家庭科

実施校 授業レポート

墨田区 都立両国高等学校附属中学校

2022年7月21日(木) 実施

東京都 あきる野市 菅生学園初等学校

2021年12月7日(火) 実施

神奈川県 横須賀市立 小原台小学校

2021年7月19日(月) 実施

神奈川県 横須賀市立 大楠小学校

2021年7月12日(月) 実施

講義2micro:bitでサステナブル漁業体験

ブロックプログラミング(MakeCode)で魚を獲るための漁船をmicro:bitにプログラムしていきます。仮想の海で、漁業を5人1チームで行います。講師と一緒に考えながら漁業を数回繰り返します。
いつまでも漁業を続けることができ、みんながいつまでも魚を食べられるために、どんな漁業が考えられるのでしょうか? 今、できることは何か?
海の恵みの未来を一緒に学びながら、プログラミング体験をします。

対象学年:小学校5〜6年生、中学校

関連教科:社会、理科

実施校 授業レポート

千代田区 白百合学園小学校

2022年7月7日(木) 実施

東京都 あきる野市 菅生学園初等学校

2021年12月7日(火) 実施

千葉県 松戸市立 馬橋小学校

2021年10月29日(金) 実施

GIGAスクール版はこちら

会場のイベントやオンラインイベントもやっています!

プログラミングで海のSDGs
って何?

プログラミングを通して海洋プラスチックごみ問題を親子で学ぼう!
2019年の夏から秋にかけて、一般社団法人イエローピンプロジェクトは⼩学校3~6年⽣の親⼦を対象に「プログラミングで海のSDGs!」イベントを開催しました。
SDGsって何? プログラミングって何? どうするの? 難しいの?…という親子でも大丈夫!
本イベントではSDGs 課題14「海の豊かさを守ろう」をテーマに、まずは、現在深刻化が進む「海洋プラスチックごみ問題」を講師と⼀緒に考えました。
その後、micro:bitを使ったプログラミングワークショップを通して、海をきれいにするための「プラスチックごみ調査船」をプログラミングで組み⽴てていきました。
「プログラミングで海のSDGs!」は、海を汚したら⾃分たちの⾷⽣活にどのように影響が現れるかなど、プログラミングを通して“海を守ることの⼤切さ”を再認識し、加えて、今注⽬されているSDGsについても親⼦で考えることができるイベントとなりました。

イベント情報やレポートを発信します

\ SNSでもフォロー! /


コンテンツ制作パートナー リトルスタジオインク株式会社の関連ページもどうぞ!

  • プログラミングでSDGs! お家の中でもゲームで社会スキルや
    未来に約立つ知識を身につけよう
  • こども向けコンテンツの開発・制作をご検討のかたへ! こどものための、さまざまなメディアでのコンテンツを開発・制作しています。
ページTOPへ戻る