ログイン

ソーシャルメディアをチェック

facebookページへ Xアカウントへ YouTubeチャンネルへ

HOME > プログラミングで海のSDGs! > 東京都江東区(8/23) > イベントレポート8/23江東区

イベントレポート8/23江東区の様子イベントレポート8/23江東区の様子

会場:日本科学未来館 7階 水星、火星、金星ルーム
東京都お台場で「プログラミングで海のSDGs!」プログラミングワークショップを開催しました。
短い夏休み最後の日曜日、みんなはきっちり健康管理をして元気にプログラミングに取り組んでくれました。
見学されていた保護者の皆さんも真剣に講義に耳を傾けていました。
また、コロナウイルス感染対策へのみなさんのご協力にも深く感謝いたします。
写真やメッセージでイベントをレポートします!

新学期がはじまるね

ワークショップA

海ごみ調査プログラミング

自分でブロックプログラムを組み、micro:bitで船を動かしました。

最初は少し緊張気味だったけど、パソコンで自分で組み立てたブロックプログラムをmicro:bitにダウンロードをして、実際に船を動かすことができると思わず嬉しそうな顔を見せてくれる参加者がたくさんいました。
プログラミングだけでなく海の環境問題について知ることができ、参加者それぞれが今後どうしていくべきなのかを考える時間になりました。

micro:bitを操作する参加者

フォトギャラリー

ワークショップA01
ワークショップA02
ワークショップA03
ワークショップA04
ワークショップA05
ワークショップA06
ワークショップA07
ワークショップA08
ワークショップA09
ワークショップA10

みんなの声

  • 自分のおもいどおりにふねを動かすことができてたのしかった。
    プログラミングが広い場所でつかわれていてすごいと思った
    9才 男児
  • 進行がちょうどいいペースで、ステップごとに理解しながら、参加できた。ゲーム性があるので子供を見ているととても楽しそうでした。
    また、このようなワークショップがあれば、参加したいと思いました。ありがとうございました。
    40代 保護者女性
  • 船が指示した通りに動いて楽しかった。
    プログラミングは大変だなと思いました。でも、プログラミングの仕組みが分かってよかったです。前にやったプログラミングはかんたんで、今回のはむずかしかったので、少しおどろきました。
    10才 女児
  • プログラミングも海洋調査についても興味を持てたと思います。
    プログラミングが実際の社会でどのように使われているのかを考えるきっかけになったと思います。
    40代 保護者女性
  • ゲーム感覚で楽しめるイベントで、海についての説明がわかりやすくて楽しかった。
    海の生き物がこんなに簡単に死亡してしまっているので、プラスチックごみを落とさないように心がけます。
    12才 女児
  • 初めてプログラミングにふれて、とてもわかりやすく教えていただき、楽しそうにしていました。帰ってから早くやりたいと喜んでいた。ありがとうございました。
    40代 保護者女性
  • プログラミングのきそ(基礎)がわかってよかった。
    9才 男児
  • プログラミングを通じて、SDGsなど、社会的関心を持たせるのは良い試みだと思います。これからも世の中に関心を持ってくれればと思いました。
    わかりやすく説明してくれて、プログラミング体験ができ、満足のいくイベントでした。
    50代 保護者男性

ワークショップB

プログラミングでサステナブル漁業体験

プログラミングを通じて大切な魚を守ることを学びました。

子どもの魚を捕らないように注意しながら漁業をしました。
プログラミングも魚の未来についても興味を持って2時間楽しんでくれました。
先生の問いかけに、たくさんの参加者が積極的に反応してくれて、魚を食べ続けるための色々なアイディアが生まれました。

micro:bitで漁業体験をする参加者

フォトギャラリー

ワークショップB01
ワークショップB02
ワークショップB03
ワークショップB04
ワークショップB05
ワークショップB06
ワークショップB07
ワークショップB08
ワークショップB09
ワークショップB10

みんなの声

  • プログラミングを勉強したことはあるけれど、ここまで詳しくは知らなかったので知れてよかった。
    プログラミングで出来ることがこんなにあるんだとおどろきました。
    10才 女児
  • プログラミングを学ぶとともに環境問題を考えるきっかけとなりました。
    望む未来に向けて気づきがあればと思います。
    50代 保護者男性
  • 海についていろいろ知れて楽しかった。家でもmicro:bitを使って上手くやってみたい。
    9才 男児
  • SDGsは今後大切な活動だと思います。先生の話を一方的に聞くだけでなく、プログラミングを通じて子供の関心を引きだしてもらえた気がします。
    海のバランスに興味がわくような内容で大満足です。
    40代 保護者女性
  • 魚のえさを豊かにすると同時にエネルギー開発をできること・SDGsのことについて知った。
    11才 女児
  • プログラミングに興味があり、SDGsについては聞いたことがある程度でしたが、1つのテーマにこだわって考えることにより良く考えることが出来、良かったと思う。SDGsマーク見かけますので、広まるといいと思う。
    40代 保護者女性
  • プログラミングがこういうものだということを知って、じっさいに出来て勉強になった。
    10才 男児
  • ただ聞くだけの授業ではなく子供も興味を示す内容が含まれ、参加型の講義だったので楽しく学ぶ時間、知識を増やす時間となりとてもよかったです。プログラミングに興味を持つきっかけとなってもいいなと思い参加しました。
    海は好きだが、漁業について初めて知ったことばかりだったので、参加してよかったです。
    40代 保護者女性
日本財団 海と日本PROJECT ロゴ

このイベントは、海と日本PROJECTの一環で実施しています

主催・後援・協力

主催:一般社団法人 イエロー ピン プロジェクト
後援:環境省、総務省、未来の学びコンソーシアム、江東区教育委員会
協力:リトルスタジオインク株式会社
特別協力:公益財団法人 日本財団

ページTOPへ戻る