ログイン

ソーシャルメディアをチェック

facebookページへ Xアカウントへ YouTubeチャンネルへ

あなたの小学校にもプログラミングで出前授業!

SDGsロゴ SDGsをテーマに 2021年度は
教室 / オンライン出前授業
の拡大を計画しております!

オンラインクイズの様子

講師 / アシスタントならびに必要な機材を、各学校に無償で派遣いたします。各講義は、1クラス2コマ(45分x2) で行います。

オンラインクイズの様子

昨年度はオンラインクイズシステムを使って、クラス全員でクイズに参加しながら、海の課題を学べるオンライン出前授業を実施しました。今年度はプログラミング授業も拡大中です。

 教室 / オンライン出前授業どちらも無償で行います 

※GIGAスクール対応の出前授業は今年の秋に実施予定

SDGsって何をしたら良いのか?
ICT(プログラミング)は何の役に立つのか?

\そんな答えに役立つ/

SDGs×ICT出前授業のご提案 「プログラミングで海のSDGs!」

「プログラミングで海のSDGs! 」では、子どもたちがICTによる社会課題解決を体験し、未来への気づきを得ることを目指しています。SDGsに関連する学びの場として、2019年以来、講演会やプログラミングワークショップ、そして全国各地の小学校での「出前授業」をお届けしています!

【後援実績】
総務省、環境省、未来の学びコンソーシアム、実施地域の教育委員会

日本財団 海と日本PROJECTのロゴ

本活動は海と日本PROJECTの一環で実施しています

教室での出前授業(SDGs×プログラミング)

講義1:海ごみ調査プログラミング(2019年,2020年実施)

ブロックプログラミング (MakeCode) とmicro:bitを使って、仮想の海で、海洋プラスチックごみの調査を5人1チームで行います。プログラミングだけでなく、どうしてこのような調査が必要なのか、調査結果から何がわかるのかについても学びます。

対象学年:小学校5,6年生、中学校 関連教科:小5 社会、家庭 小6 理科、家庭

講義2:プログラミングでサステナブル漁業体験(2020年実施)

MakeCodeとmicro:bit を使って、仮想の海で、ロボット船で漁業を5人1チームで行います。いつまでも漁業を続けることができ、みんながいつまでも魚を食べられるために、どんな漁業が考えられるのでしょうか? 今、できることは何か? 海の恵みの未来を一緒に学びながら、プログラミング体験をします。

対象学年:小学校5,6 年生、中学校 関連教科:小5 社会 小6 理科

講義3:プログラミングで海洋温暖化を考えよう(2021年開発中)

地球温暖化は、人間の住む場所だけでなく、地球の7割をしめる、海洋にも多大な影響を与えます。海洋温暖化、それにともなう海洋酸性化が、私たちの暮らしに、どんな影響を与えているのか? 今、何ができるのか? Scratchを使って一緒に学びます。

対象学年:小学校4~6年生 関連教科:小4~6 理科

  • ※講義 1,2では、PC、micro:bit 等、必要な機材を貸し出します。(人数によって実施方法を調整します)
  • ※講義 1,2 は、IoTの説明を中心とした、中学生版を開発中です。
  • ※講義 3 は、GIGAスクール対応コンテンツとして、開発中です。

オンライン出前授業(SDGs×ICT)

  1. セット1:里(街)と海のつながりクイズ(海洋プラスチックごみ)
  2. セット2:サステナブル漁業クイズ(持続的な水産業)
  3. セット3:海の豊かさを守ろうクイズ(海洋温暖化/海洋酸性化)
  4. セット4:プログラミングクイズ(プログラミングの入り口)

対象学年: 小学校4年生~6年生 各セット 10問程度(0.5コマ)
セット同士を組み合わせて1コマを構成する事も、セットと講義を組み合わせて1コマにする事も可能です。2020年は、セット2+セット3を出前授業として実施しました。

2020年度出前授業例

2020年9月23日
石巻市湊小学校
出前授業
2020年10月15日
長谷戸小学校
オンラインクイズ
2020年11月19日
長谷戸小学校
出前授業

SDGs 課題14「海の豊かさを守ろう」をテーマに、講演会、プログラミングワークショップ、出前授業を通してみんなで考える場を地域や企業と共に創り上げていくプロジェクトを目指しています。
イベント開催は2021年度、全国10箇所を予定しております。
公式サイトでは、過去開催のイベントレポートや開催情報に加え、おうちで学べるコンテンツ等も用意しています。ぜひご覧ください。

統計×プログラミング出前授業

「プログラミングでSDGs!」のプログラミングコンテンツ開発、ウェブサイト制作、印刷物制作等は、コンテンツ制作パートナーであるリトルスタジオインク株式会社と一緒に行っています。リトルスタジオインクは、文部科学省「未来の学び」サイト、総務省「地域ICTクラブ普及事業」、統計局の様々な学習事業を受託しています。その中で培った、統計とプログラミングを一緒に学べる出前授業も用意しておりますので、合わせてご検討いただければ幸いです。

リトルスタジオインクは、YPP のコンテンツ制作パートナーです
お問い合わせ:リトルスタジオインク株式会社
TEL:03-5784-2784 FAX:03-5784-2783
E-mail:info@little-studios.co.jp
https://www.little-studios.co.jp

ページTOPへ戻る